極kiwami

こだわりの塊という性格がこだわって、調べぬいて納得した逸品を時々紹介します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

ガルバリウム鋼板

新築するにあたって当初は、伝統的日本家屋の趣と長年の信頼ある実績を考慮して、陶器瓦の屋根材と杉板の外壁にしようと思っていましたが・・・

 

瓦と杉板の平屋だと、田舎の公民館みたいだし、温泉団地にはそのような家が多いので、新築しても埋もれてしまいます。

 

そこで今回は、屋根材はガルバリウム鋼板で、外壁はガルバリウム鋼板+杉板のハイブリッドを選択しました。

 

f:id:kiwamikun:20210629161546j:plain

例えばこんな感じです。

 

ガルバリウム鋼板とは、1972年にアメリカ会社が開発した、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金めっき層で表面処理した鋼板のことです。

昔のトタン板と違って、表面を覆っているアルミニウムの長期耐久性と耐熱性に、亜鉛の犠牲防食作用および自己修復作用を合わせ持つため、金属なのに大変優れた耐久性が期待できる!というものなのです。

 

ガルバリウム鋼板のメリット

①メンテナンスが楽

ガルバリウム鋼板は、軒0で雨水で汚れが流れれば何もする必要はなく、そうでなければホースや高圧洗浄機で水で流してあげたり、モップで優しく汚れを落とすなど年に1~2回簡単なメンテナンスをしてあげるだけで、20年以上持つことができます。

②耐久性が高い

アルミニウムの長期耐久性と耐熱性に、亜鉛の犠牲防食作用および自己修復作用を合わせ持つため、特に酸性雨に強く、長い耐用年数を実現することができます!

③軽くて耐震性に優れている

ガルバリウム鋼板は非常に薄い金属の板であるため、サイディングなどと比べても圧倒的に軽く、躯体部分に負担をかけずに丈夫なため、地震に強い外装材・屋根材といえます!

f:id:kiwamikun:20210629162723j:plain

ガルバリウム鋼板のデメリット

①熱伝導率が高い

サイディングなどと比べると金属が材料であるため、熱伝導率が高く、断熱性能はあまり期待できません。

②施工時の取り扱いが難しい

錆に強いガルバリウム鋼板の特性を維持するため、施工時には他の金属と接触させないように気をつけたりしないといけません。これは、ガルバリウム鋼板が他の金属に接触すると錆びやすいという性質を持っているからです。なので、熟練された職人さんに施工していただく必要があります。

③初期費用が高め

施工費がほかの外装材と比べて若干高めです。傷がつかないように、金属と接触しないようにと施工に十分注意が必要なためその分施工コストが高くつくと言えます。

④他の外装材に比べると傷がつきやすい

表面の合金めっき層は薄いため、傷がつくといくら錆びにくいガルバリウム鋼板でも錆びてしまいます。ですので、運搬や施工時には細心の注意が必要なのです。


どの材料を使ってもメリットデメリット有りますが、結局ガルバリウム鋼板を選んだ理由は、カッコよく、シンプルモダンでお洒落なデザインを目指したからです!

ブラックやシルバーなどのインパクトのあるカラーも街並みで目を引きますが、私は銀黒という色に決めました。

f:id:kiwamikun:20210629163442j:plain

アクセントとして半分杉板を貼るので無機質な倉庫感は出ないでしょう。

 

ガルバリウム鋼板を使うことの最大のメリットは、将来的なメンテナンスが楽で、カッコイイ家を手に入れることができる!ことだなと思います!