極kiwami

こだわりの塊という性格がこだわって、調べぬいて納得した逸品を時々紹介します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

MONCLER(モンクレール)

こんにちは、Kumaponです!(^^)!

私が世界一だと思っているダウンジャケットが MONCLER(モンクレール) です。

大好きなので、何着も持っているのですが、何が良いのかを説明します。

モンクレールの生立ち 1952年にRene RamillonとAndre VincentがフランスのMonestier de Clermontにて設立したブランドで、Monestier de Clermontの頭文字を組み合わせた造語からブランド名が生まれています。 初めは登山家の装備を手掛ける企業だったのですが、ダウンウェアの原点は、工場で働くスタッフの防寒用に作成した手足を出せるシェラフ(寝袋)から生まれました。

その後、登山家のLionel Terrayをアドバイザーとして迎えることで、ダウンウェアの本格的な製造に着手していきました。

モンクレールのダウンがフランスから世界へ 1954年にイタリアのカラコルム登頂隊、翌年にはフランスのマカル登頂隊にモンクレールのダウンウェアを提供します。

1964年にはアメリカのアラスカ遠征隊にも提供する等、世界各国の登山隊で採用されます。

その優れた機能性がアルピニスト達から絶大な支持を集めるようになり、その名と信頼を着実に広めていきました。

フランスナショナルチームの公式ウェア 1960年代前半、登山用ダウンウェアで培ったノウハウを応用し、スキーウェア事業も手がけるようになったモンクレールは、スキーウェアブランドとしての認知が広がるようになりました。

1968年のグルノーブルオリンピックでは、フランスナショナルチームの公式ウェアにモンクレールのウェアが選ばれましたので、機能性はフランスのお墨付きだと言えます。

まずイタリアでブームに 1980年代、セレクトショップなどでモンクレールのダウンジャケットが置かれるようになると、保湿性と高品質なダウンジャケットは徐々にファッションアイテムとしても注目を集め、特にイタリアを中心としてブームになりました。

現在でもモンクレールの売り上げの約半分はイタリアだと言われています。

絶大な人気を誇る理由は「軽さ」「暖かさ」「デザイン性の高さ」にあるといえます。

小さいサイズや人気のカラーは夏の間に完売してしまうほどです。

日本においては0や1などのサイズ、定番のブラックやグレー、ネイビーあたりは冬に買おうと思うと店頭ではほぼお目にかかれないと思っていてもいいでしょう。

ロゴマークの「オンドリ」はオリンピックから採用 1968年に開催された冬季オリンピック大会(地元グルノーブル開催)で、モンクレールはフランスのアルペンナショナルスキーチームの公式スポンサーに選出されフランス代表選手に着用された。実はこのオリンピックをきっかけにフランスの国鳥である「オンドリ」がモンクレールのシンボルマークとなり、商標として使われるようになったのです。

配色には「赤・青・白」のトリコロールカラーが選ばれ、一目でフランスブランドとわかる洗練されたロゴが世界中に知れ渡ることとなりました。

80年代よりファッションブランドとして展開 セレクトショップなどでもモンクレールが置かれ、イタリアを中心にファッションアイテムとしての認知も上がっていきます。

また、現在も売上の半分をイタリアが占めているため、本社をイタリアに移しました。

1990年代には上流階級の人々に愛され、高級志向へとブランドが改革を始めます。

日本で大ブレイク 2005年に元SMAP木村拓哉氏がフレッツ光のCMでモンクレールのEVEREST(エベレスト)を着用したことが起爆剤になりました。

当時としては珍しかった高い保温性と細身のシルエット、洗練されたデザインをまとったダウンジャケットは、ビジネススーツにダウンジャケットをあわせるスタイルを急速に浸透させていったのです。

ダウンの質 モンクレールのダウンジャケットには高級なホワイトグースの産毛を使用されており、フランス規格協会ANFORからキャトル・フロコン(4Flocons)に認定されています。

キャトル・フロコン(4Flocons)を獲得するには、空気の包含力や断熱力において厳しい認定基準をクリアする必要があります。

モンクレールは、専用の扇風機で一定量の空気を送り遠くに飛んだ羽毛のみを採用することで上記基準をクリアしているのです。

一羽のグースからわずかしか採取できない羽毛を採用しているため生産量が限定され、大量生産ができないため必然的に高価とならざるを得ないのです。

生地 モンクレールのダウンジャケットを象徴するディテールのひとつである「シャイニーナイロン」。

ビニールのギラギラとは明らかに違う品の良い光沢で、ラグジュアリーかつドレッシーな印象を醸し出します。

見た目のみならず汚れを防ぐ加工(テフロン加工)が施され、日常生活はもちろんのことハードな環境下においても品質を保ったまま使用できるというメリットもあるのです。

現行モデルでシャイニーナイロンが採用されているのは、MAYA(マヤ)のみとなりましたが、モンクレールを語るに欠かせない要素なのは間違いありません。

職人技 ダウンの各部位に使用する羽毛の量がグラム単位で厳密に決められており、一着ずつ職人によって製造されている。

一般的にダウンジャケットは”膨らみ、過度なボリューム感”が野暮ったく気になることも多いのですが、モンクレールのダウンジャケットについてはシルエットを計算した上で緻密にダウンの分量調整がされた設計で、身体に沿ったタイトなシルエットを実現します。

また、袖にはラグラン線のような切り替えが入りダウンの膨らみを保つことで肩のラインをしっかりと出し、保温性能を高める工夫が取り入れられているのです。

今後は、私が持っているMONCLERのダウンジャケットコレクションを少しずつ公開していきます。